マンション経営、不動産投資にて、お借入れが一掃できます。 クレジットや消費者金融の返済の圧縮が、自己破産、債務整理なしで可能です。まずはお問い合わせください。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不動産投資で法人化するならば、どういうタイミングで行うのがベストなのでしょうか?
それとも法人化せずに個人で経営していくという選択肢もあるのでしょうか?
法人化しなくても出来ることはないのでしょうか?
私は上記の3つの事を疑問に思いました。もちろん人それぞれ最初から法人化して活動する人もいれば、個人経営のままでいいという人もいると思います。今回は、個人経営をしていて法人化へ変更するときのタイミングはいつがいいのかという事にフォーカスを当てて調べてみました。
では最初に、個人経営と法人経営の違いから
1つ目に違うのはやはり税率の違い
個人経営の場合、不動産所得とその他の所得の合算がマイナスのケースがありますが、繰越が3年間しかできないということ
法人経営の場合は、不動産所得とその他の所得の繰り越しが9年間も出来るということ
2つ目は減価償却の違い
個人経営の場合、強制償却といって決められた計算式によって計算した年間の減価償却費の全額を経費にしなければなりません。
法人経営の場合は、個人経営とは逆に、任意償却といい決められた計算式によって計算した年間の減価償却費の範囲内で、経費にする金額を自由に決められることが可能です。その為、金融機関からの融資をもらうときにはイメージがよく見えるようにすることが可能です。
このように、個人経営と法人経営の違いがわかります。ただ法人化するには初期費用がかさむ為、個人から法人へ移行する方が多く、融資を機に法人化することが多いということです。もちろん個人経営でも融資を得ることは可能です。法人だから融資が簡単というわけではないというこですでした。法人化のタイミングについては、法人化する上で必要な費用が出来た事と個人と法人との違いを理解し法人化したほうがいいと感じた時こそ法人化するタイミングではないでしょうか。もちろん個人と法人の違いを理解しすぐに法人から開始するということも1つの手だと思います。
今回、不動産投資会社at homeさんのHPを参考に戸建で賃貸の相場を調べてみました。
沖縄県那覇市の価格だと、沖縄の物価が安いため戸建で11万円代だということがわかりました。では、沖縄と正反対の地北海道の相場はどれぐらいなのでしょうか?
北海道札幌市南区の戸建賃貸の相場をみたところ、沖縄県那覇市の相場より4万円程違う7万7千700円と確認できました。これについては沖縄に住んでいる私としては以外でした。札幌といえば大都市というイメージが強く賃貸物件の値段も沖縄よりは高いだろうと予想していたからです。
沖縄よりも高い地方都市はないのか?と考え思いついたのが福岡県でした。
福岡県福岡市西区の相場も沖縄よりも低く、9万7千円でした。福岡市内でこんなに安いのでしょうか?もっと高値を出している福岡県内があるはずだろうと調べたのが、沖縄県那覇市には到底及ばずどれも10万円未満でした。
必ず超えるだろうと考えたのが、関東圏です。東京都はもちろん神奈川県などは必ずや沖縄県那覇市を超えるだろうと確信し調べてみると、東京都内で一番人気のエリアの世田谷区内で調べてみると想像を超える金額になりました。なんと相場が23万7千300円という相場でした。中には4LDKで100万円を超える賃貸物件が2件も紹介されていました。
つぎに神奈川県横浜市都筑区が一番人気のエリアになっており、相場は19万900円と東京に比べてみれば安いですが、沖縄から比べると相当高いということが分かります。神奈川県というと茅ヶ崎や鎌倉が有名ですが、茅ヶ崎は沖縄と同じ位の相場で、鎌倉は横浜市都筑区より少し安い15万7千700円という相場でした。
このように、同じ都道府県内であっても人気度によって賃貸料金の相場が大きく変動することがわかりました。鎌倉は、閑散期はもっと安くなり引っ越しなどのシーズンになると15~17万円代に入るということが分かり、引っ越しをするなら閑散期にするべきだということが証明されました。