母子家庭世帯のための奨学金や授業料の免除について。
自治体にもよるが母子家庭に対して教育にかかる経費を奨学金または高校の入学支度金として支給している。
公的な支援は各自治体によって違うようですので窓口で確認しよう。
義務教育中ですと制服の支給があったり給食代や修学旅行の費用が支給されたりする制度などもある。
これらは所得にもよりますが申請書を提出して受理されれば無料になる。母子家庭で生活が困窮している場合は高校の授業料の全額か半額の免除を受けることができたりすることもあるので、通っている高校へ相談してみよう。
また就職しながら定時制や通信制の高校へ通っている方で経済的に厳しく、授業料の支払いが困難なときは『修学奨励金の貸付制度』という奨学金の貸付を受けることができる。
この場合正規の課程を卒業すると貸付金の返済が免除されるそうなので詳しいことを知りたい方はそれぞれの高校へ聞いてみよう。
公的な制度は自分で情報を探さないと市町村の窓口などで親切に教えてくれるものではないようですので、知らないままの方もたくさんいると思う。
母子家庭じゃなくても義務教育の間は収入が少なすぎて生活が困窮しているとみなされた場合は、申請すれば受理されることもありますし、母子家庭など特に修学援助の対象になる家庭はダメ元でいいので申請してみよう。
高校の授業料減免の場合は児童扶養手当の証書があればOKなようだ。
奨学金にしても減免制度にしても利用できるものは利用すべきだ。
節約してたって修学のためのお金を払う余裕がない人だってたくさんいる。
きちんと働いていてもそこまでお金の余裕のない方など奨学金でも何でももらえる権利があれば堂々ともらおう!
