マンション経営、不動産投資にて、お借入れが一掃できます。 クレジットや消費者金融の返済の圧縮が、自己破産、債務整理なしで可能です。まずはお問い合わせください。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
◆ .ゲスト自身の問題
● ゲストがとにかくうるさく、近所からクレームがくる。男3人組や4人組を受け入れると夜部屋で酒盛りをして深夜2時くらいから騒ぎ出したときは大変でした。そのときちょうど自分が家におらず、同じ家の他の部屋に泊まっていたゲストから、「となりのゲストたちがうるさいからなんとかしてくれ」と言われ、急遽家に戻り、なだめたのですが、相手は酔っ払いということもありなかなか静まってくれず逆に騒ぎ出したりしてかなり近隣の人にも迷惑がかかってしまった。翌日文句を言われ、謝罪したのですが、これはかなり自分も困った。
● (対処法)男4人組ともなるとかなりオペレーションが大変になるのは目に見えてるので、できるだけ大人数でなおかつゲストの写真をみて「やばそうだな」と思ったら予約を断ろう。大人数なので宿泊費が増えるのは嬉しいが、近隣から苦情を言われてそのアパートでairbnbをやれなくなってしまったら本末転倒だ。
◆ やたらとクレームをつけて返金しろといってくる。なんでもかんでもあげ足をとって、高い宿泊費を払っているのにこの対応はなんなんだとクレームをつけて返金しろとしつこく言ってくるゲストがいた。
● (対処法)あまりにめんどくさいので全額返金してairbnbにクレームを入れました。おそらくゲストにはなにかしらのペナルティがあったはず。
◆ 長期滞在のため部屋に入れず、めちゃくちゃ部屋を汚くされた。
● 3ヶ月ほど宿泊したいというゲストを受け入れた際は、売上が増えとてもうれしかったのですが、ゲストが泊まる部屋に3ヶ月間まったくはいれず、帰国後、部屋を掃除しようと思ったら食べ物の残りやビールなどが壁やカーテンにかかっていたり、カビが生えていたりと、トホホな状況に。しょうがなく業者を呼んできれいにしてもらったが、かなり高い清掃費を払う羽目になった。
● (対処法)長期滞在は受け入れつつも、定期的に掃除をすることを強く言い、ゲストが泊まっている部屋に入ってきちんと掃除をする強い態度をみせる。これに限る!。
airbnbをやっているといろいろとトラブルが起きる。でも、ほとんどの場合は問題のないゲストばかりだ。自分たちがあまりにも回転率をあげ、年間数百人の母数と接してきたためこのようなトラブルに巻き込まれたのだが、airbnbはとっても楽しいサービスであることはまちがいない、是非ためしてほしい。