◆ 土地の形状や接道に目を向け、資産価値の高い物件を
● 資産価値という観点では、建物だけでなく土地の形状や接道状況にまで目を向けるとよいだろう。これらが優れた物件は資産価値が落ちにくく、融資も受けやすくなる。
20㎡以上の部屋、バストイレ別の部屋にこだわる方もいるが、物件を画一的に判断して投資の選択肢を減らしてしまうのは得策ではない。立地、外観、周辺環境などを総合的に判断し、賃料設定の適正度合を贔屓目なしで判断することが、成功の秘訣だ。
◆ 不動産投資の天敵「空室リスク」にも負けない一棟マンション
● 一棟マンション経営の利点としてよく挙げられるのが、空室リスクの分散だ。空室になった途端に家賃収入が0になってしまう区分物とは異なり、一棟マンションはよほどのことがない限り収入が0にはならず、それだけ計画的な経営が可能であると言える。
また、土地付きで耐用年数の長いRC・SRC構造の一棟マンション経営は銀行からの融資も下りやすく、少ない自己資金でレバレッジを効かせた投資をお考えの方にも最適だ。
◆ 中古物件を購入する際は、管理状況を徹底的にチェック
● 築年数が古めの物件を購入する際は、入居者情報や建物の修繕履歴などから、これまでの管理状況を必ず調べるとよい。管理の悪い物件の場合、修繕費用がかさんだり、想定外のリフォーム費用が必要になることがある。
管理状況が適切かどうかを判断するのは、非常に難しいことだ。物件を取扱う不動産会社に相談してみるのはもちろん、できればご自身でも実際に現場に足を運び、室内外の雰囲気を確かめるようにしよう。
◆ 銀行融資をフル活用
● 不動産投資の最大の魅力は銀行融資をフル活用出来るという点だ。
現在は以前と比べ貸出金利も低く、比較的少ない自己資金での購入が可能となり、ますます不動産投資をスタートさせやすい状況となっている。
更に1棟あたりに充当する自己資金を抑える事により、短期間で棟数を増やす事も可能となっているので、金融機関が融資の間口を広げている今はチャンスと言える。
