忍者ブログ

借金おまとめローン一本化の不動産FP

マンション経営、不動産投資にて、お借入れが一掃できます。 クレジットや消費者金融の返済の圧縮が、自己破産、債務整理なしで可能です。まずはお問い合わせください。

【不動産投資と競売物件のトラブル】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【不動産投資と競売物件のトラブル】

不動産コンサルタントFP事務所バナー
◆不動産投資について

現在不動産投資に興味をお持ちの方や実践されている方が増えてきています。
プロの不動産投資家、サラリーマン大家と呼ばれる不動産業者より勉強されている方や、不動産投資に興味があり関連書籍を購読してこれからどうしたらよいかと試行錯誤されている方など様々です。

その中でなぜ成功する人と失敗する人がいるのかと考えると、やはり信頼できる不動産投資のプロと一緒に自分に合った無理の無い投資プランを作り、それに従ってコツコツと進んでいけるかの違いではないでしょうか。
自分の投資プランに合った物件でなければ他人にとっては良い物件でも、それぞれ資金力や投資スタンスが異なりますので簡単に手を出してはいけません。


不動産投資は、投資物件を購入したら一つのビジネスを経営するのと同じです。
色々なセミナーや書籍などには不労所得が入って楽をして簡単に儲かるような風潮もありますが実際は、多額の借金をして不動産を購入する訳なのでリスクをヘッジする為にも、購入前に入口(購入)から出口(売却)までの投資分析が必要となります。

たまに、融資を受けたいが為に、収入を最大に支出を最少に事業収支を組む方がいますが本末転倒の考えです。不動産投資の最大のメリットと言えば購入資金を借入れしてレバレッジを効かすところですが、あまりにもLTVの比率が高いと借入返済金の負担が多くキャッシュフローの余裕が無くなり空室や想定外のトラブルが発生した途端に、マイナス方向にレバレッジが効いてしまいます。

特に、フルローンで投資をお考えの方は注意が必要です。また、現在の経済動向や金融機関の融資への対応をみるとフルローンは余程、担保となる資産をお持ちの方以外は難しいと考えてよいでしょう。

 
◆競売物件について、イメージ

みなさんが、競売と聞くと、どのようなイメージをお持ちですか?
お得に不動産が手に入るとは聞くと興味はあるが、面倒な手続きが多く、トラブルに巻き込まれそうで怖いなどのマイナスイメージが強いでしょう。

実際に、何も勉強しないで競売のルールすら知らずに参加することは、とても危険ですが基本的なルールを覚えて少しでも勉強する意欲のある方でしたら不動産を割安に購入できるチャンスは十分にあるのも事実です。
現在の競売市場を見ると、昔は、不動産業者しか参加しなかった競売も、民事執行法の改正後、インターネットによる情報の開示も後押しになり多くの個人の方が入札に参加するようになりました。

●マイホームを購入したい方には、あまり競売はおすすめしておりません。
なぜなら、これから長い間住もうとするマイホームを建物の中を見ずに購入するのは、いくら安いとは言ってもリスクが高すぎます。

逆に不動産投資を目的に、割り切って競売物件を購入したいとお考えの方でしたらいずれお宝物件に巡り合える可能性がありますので、競売のルールと競売で購入するリスクをしっかり認識できてさえいれば入札に参加されることをおすすめしております。

実際、お客様から競売についてのご相談やお問合わせを頂くことがありますが、競売で不動産を購入した後に相談を受けても対処しきれない問題もありますので、これから競売に参加してみようとお考えになっている方へ競売の手続きについて理解して頂き少しでもお役に立てれば幸いです。
不動産コンサルタントFP事務所バナー
PR

コメント

プロフィール

HN:
不動産FP
性別:
非公開

カテゴリー

P R