
不動産による勧誘迷惑電話は、無作為に電話をかけてきて「投資マンション」などの迷惑電話がよくかかってきませんか?
勤務先などにも「投資マンションを購入しませんか」という勧誘電話がかかってきて「今は忙しいからと」断ったが、また同じ内容の勧誘電話がかかってきた。
再度断ったが、その後も勧誘電話がしっこくかかってくる。
勤務中に何回も電話がかかってくるので仕事に支障が出て困っている。
中には長時間にわたる勧誘や断ってもかけてくる、深夜にかけてくるなど悪質なケース「オメガ、オメガエスケート」という悪質な会社があります。それらから消費者を守るため、『特定商取引法』という法律があります。要約すると
第十六条
1)事業者の氏名を明かす
2)契約の為の電話であることを明かす
第十七条
一度断られた相手に対し勧誘をしてはいけない
というものです。
しつこい勧誘電話をしてくる業者に対しては、このような法律が科されているので、それに則った断り方で乗り切りましょう。
迷惑内容例■「オメガエステート」は、郵便物などで名前を見たことがあるわけでないのに、突然、電話で「オタクの持ってるマンション、買ってやるから売れ」みたいな内容で一方的に喋りだした。ちょっと不動産付き合いのある人に話したら、かなり悪質らしい。
■もうかけないでくださいと頼んでも何度も電話がかかってきて、すごく迷惑しています。
■ 社名はハッキリ、自分の名前だけボソッと早口で言うので、恐らくわざと聞き取れないように話しているのだと思います。 全体的に息継ぎもせずに一気に喋ってくる感じなので、何を言っているのか聞き取るのが大変でした。 何とか聞き取れたフレーズから判断して、問い合わせの内容が他店舗が扱っている物件だったので、その旨を伝えると「そうですか」とだけ言って切電となりました。 何となく印象が悪かったので、調べたところ、悪徳業者と分かり納得です。
■ 自分らが営業話できればいいのか、迷惑してる旨を伝えても被せるように話を続けます。 態々日曜の午前中にかけてきてくれたおかげで、非常に気分が悪くなりました。 嫌がらせが仕事の業者みたいですね。
対処法「迷惑だから、二度と電話しないで下さい」
きっぱり断る。中途半端に断ると日お改められて、また、電話が来ることが多いようです。
逆ギレしや、何度も電話を掛けてくる悪質業者もいる。
その場合、(悪質な場合)、脅迫罪(もし業務中ならプラス業務妨害罪)にあたるので警察(110番)に相手の電話番号を通報してよい。
「迷惑です。脅迫に業務妨害だから、警察にこのナンバーを通報します」と言ってしまっていい。
警察から相手方に電話し、即逮捕まではしないまでも、二度とかけてこないし、逆ブラック・・・要警戒者としてリストからも外してもらえるようです。
