◆ 将来年金は保障されるのか疑問
● 少子高齢化は現代において、どんどん進行しています。それ故に老後のことを考えると「将来的に安定した年金を受け取れる」と安心できている方は、ほとんどいないのではないでしょうか。
実際に、これから20年、30年経って、生活できるだけの年金を受け取れるという保証はないですし、そればかりか、もし受給開始年齢が引き上げられることになると、年金を受け取れるときまで元気で働いていられるのかさえも不安を感じてしまいます。
生命保険文化センターの調査によりますと、余裕のある状態で老後の生活を送っていくためには、月々38万円の収入が必要と試算されているデータがあります。しかし、実際には夫婦の基礎年金や厚生年金を足したとしても、月収で得られるのは、およその目安としては20万円台にとどまってしまうそうなんです。
この場合ですと、十数万円の不足を補う収入が必要となります。
これから先、長生きすればするほど、年金だけで生活していくには苦しくなり、貯金が目減りするという事態に陥ってしまうことも考えられます。
◆ 老後の年金対策として注目されるアパート経営・マンション経営
● アパートやマンションの購入にかかる費用は、そのときの状況にもよりますが、ほとんどの場合、家賃収入で返済していくことが可能となります。
そして購入費用の返済が終わってしまえば、あとは家賃収入がそのまま毎月の収入として自分の手元に残ることになります。
現役のうちに購入費用を完済できるように返済スケジュールを組むことで、老後は年金だけでなく、アパート経営・マンション経営の収入も得ることができます。
アパート経営やマンション経営の正しいやり方がわかれば、年齢を経た体や精神に負担をかけながら働きに出たりすることもなく、安定した収入を得ることができるのです。
このようなことから、老後の年金対策としてアパート経営・マンション経営が今注目を集めているのです。
