◆マンション経営で家賃収入を確保することとは?
●今、家賃という確実な収入が入ってくる、いわゆるマンション経営、すなわちワンルームマンションの運用が脚光を浴びています。
その背景には、将来の年金に対する不安と、長らく続く超低金利時代への苛立ちがあるようで、そのため多くの人が安定した資産の運用先を求めていると言われています。
●かつて「大家さん」といえば、マンション経営以外にもアパートを一棟所有するなど、地元の土地持ちの人がほとんどでした。新たに土地を購入するというのは、相当の資産家でない限り不可能でした。そこに、普通のサラリーマンでも手が届く存在としてワンルームマンションを運用するマンション経営が登場したのです。注目を集めるのは当然と言えるかもしれません。
●たしかにマンション経営は、アパート丸ごと一棟や広めのファミリーマンションと比べたら、はるかに安く手に入りますし、ワンルームマンションは他の投資先よりも有利といえるでしょう。株のように転売で儲けを考えなくても、持っていれば、家賃という地道ですが、確実な収益を生み出してくれるのです。
●マンション経営は決して気楽な稼業ではありません。しかし、それでもやはり、一度は試してみる価値のある、資産運用方法だと思います。
◆競売物件と価格
●マンションが安く手に入ると聞くととても魅力的ですが、初心者は競売に絶対手を出してはいけません。というのは、競売物件は法的に守られないため、もし買い受けたマンションに欠陥があった場合には責任の追及ができません。また、相場や物件状況などの情報不足で不良物件を高い値段で買い受けることになったりすることがあるためです。
●たとえば買い受けたマンションに、前の入居者の残した物があったと仮定します。自分で処分したいところですが、法律に則って正しく処分しないと損害賠償請求で訴えられてしまうことがあるのです。
●競売をする際は、ご自身が競売に手を出すべきか、本当にリスクを負えるかどうかを検討してから行動してください。
