「フラッシュパッカー」とは、「ツアー」「家族旅行」「バックパッカー」という旅行手段から、21世紀に入り、多様化する旅行手段の中で呼ばれるようになったタイプです。フラッシュパッカーの分類として、最も近いタイプはバックパッカーなのですが、バックパッカーよりもワンランク上の旅行を楽しみたい、そんな旅行者が該当するようです。例えば、バックパッカーよりも予算に余裕があり、少しリッチな滞在を楽しみたい。積極的に現地ツアーにも参加し、その地域の食事(特に名物料理)に舌鼓もうちたい。
懐事情が許す範囲内であれば、宿泊施設はリッチなところへ泊まりたい。パソコンやスマートフォンを最大限に利用し、SNSの閲覧や投稿も情報収集の手段として使用している。などなど・・・
旅費は抑えたい、でも、観光も楽しみたいし、そして、有名ドコロだけじゃないローカルなスポットにも足を伸ばしたい。
シャイネス(日本人なら特に)なので話かける勇気はないけど、地元の人ともふれあえるチャンスがあったら嬉しいな。へー、こんな旅行の仕方があるんだ、自分もちょっと興味があるな、と感じる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。では、自分もフラッシュパッカーになってみよう、でもそのためにはどうすればいいの?そういった疑問のうち、宿泊施設を調べる時に力となれそうなのがAirbnbです。Airbnbという会社は、宿を提供するホスト側宿泊施設、自分に見合った宿泊場所を選ぶゲスト側利用客、世界中の「貸したい」「借りたい」をマッチングするサービスです。日本法人は設立してまだ日が浅いのですが、設立そのものは2008年からで、利用客の中にはよく知られている、大手法人も見受けられます。
そして、パックツアーを使わずに、自分が楽しめる自由な旅を満喫したい、という人たちの間では、便利なサービスとして知られているようです。このサービスの利用客は、時間があっても資金がない若者(いわゆるバックパッカー)よりも、資金にはある程度あるのだけれども、旅行する時間に制限がかかるアラサー世代の割合が多いとか。提供されている施設の中には、「これぞ中世欧州の風情だ!」と呼べるようなお城がまるごと出てたり、日本の風情を楽しめる古民家もエントリーされているので、一度Airbnbのホームーページで宿の検索をしてみて、自分はこんな土地であんな旅行を楽しんでみたいなぁ、と想像をふくらませるのも楽しそうですね。
