◇airbnb
世界中の空き部屋に泊まれる、話題の宿泊サイトAirbnbはその土地で暮らすように滞在してみたいとか、いつもと違う旅行体験がしたいと思う方々が、利用の検討をしていると思います。
でも実際はどんな対応でどんなサービスをしているか、初めて尽くしで少し不安ですね。
そんな人たちはウェブサイトの使い方や検索のサイトを利用し、そして実際に筆者が宿泊をした体験談をご紹介します。エアビーアンドビーは、空き部屋を貸したい人(ホスト)と宿泊先を探す旅行者を結ぶウェブサービスです。
いまや世界で展開という一大宿泊サイトとなっています。空き部屋といってもその範囲は広くアパートから一軒家だけにとどまらず、木の上のツリーハウスや、キャンピングカー、ボート、そしてなんとお城をまるごと貸し切って宿泊することも予約さえ取れれば可能なんです。
◇儲け
Airbnbで先行者利益を確保する絶好のタイミングだと思います。
少額投資で高収益のAirbnb運用をはじめませんか、今は海外からの宿泊ニーズも高いですので、都会のマンション、一軒家は多額の借金を背負って物件を購入しなくても、スタートできる高収益の賃貸業が民泊ビジネスのAirbnbです。
投資額が小さく、借金もしないのでリスクは極めて限定的ですし、性に合わなければやめることもできます。
初年度で投資回収、2年目は全て利益で手元のお金は自由に使えるようになります。それに何より魅力的なのが高い収益性Airbnb物件の実質利回りは100%を超えます。
ホテルに準じた宿泊料で貸し出すため、家賃の数倍の売上げが得られるのです。
うまく行けば初年度で投資を回収して、あとはすべて利益ということもできます。
つまり受け取った宿泊料から経費を引いて、残った収益は完全にあなたのものということです。
◇利回り
ホテルや旅館のように、住宅を宿泊施設として貸し出すAirBnBですが、数件の物件を保有している専門家の方にどの位の収益になるか試算てもらいました。
中野区あるメゾネット2フロア物件ですが内装はリノベーションしていますが、畳の部屋もある和風の造りで、築年数も古く、エレベーターの無い3階。専門家の目から見ると「素晴らしい物件」だそうです。
普通賃貸だと月額20万円前後ですが、この物件をAirBnBで運営したらどうなるでしょうか。
あくまで試算ですがかなりのアップでした。
<収入>宿泊料金は4人で1泊2万円、1名追加で3000円、10名宿泊だと1泊38,000円(1人3800円)これで80%稼働(月24日)なら912,000円<支出>管理委託料 宿泊費の20%(182,400円) 光熱費・Wi-Fi 4万円消耗品(トイレットペーパーなど)1万円 清掃費用 6万円ざっと計算して、月次の収支は60万円近い金額になりますから、通常の賃貸の3倍です。
稼働率が60%に落ちても40万円を超えますから、それでも通常の家賃の2倍です。数か月で初期投資の50万円は回収できてしまいます。
