◆ ローンの金利
●ローンとは、住宅ローンや、自動車ローンなどの主に目的が限定されている貸し付けのことを言いますが、そのケース以外でも、高額なものを買うとき、例えば30万円のテレビを買うためにローンを組むなど、何か高額なものを買うことを目的としている場合にも使われます。
●最近では、商品名として〇〇銀行のカードローンとか、特に目的を特定しない貸し付けの場合でもローンという言葉がついている事もあります。
●金利とは、利子(利息)の元本に対する割合のことをいい、元本とは主に利子を生じさせる元となるローン、またはローンの残高のことを指します。
●金利は、お金の貸し借りの値段を示す指標で、利子が金額で表示されていると、その利子が安いのか高いのか判断できませのので、元本の大きさに関係なく利子の大きさがわかるように、割合で表示したのが金利です。
◆ カードローン借り換え低金利
カードローンを借り換えする最大のメリットは金利が低くなるかも知れないと言う事です。
複数の金融機関からカードローンの借り入れしてる人の多くは、少額融資の借り入れを重ねてるケースが殆どです。
しかし、少額融資の場合は、ほぼ全部が上限金利での融資となってるのでそれらを1社に借り換えてまとめるだけで金利はかなり安くなります。
例えば、A社から40万、B社から40万、C社から40万借りてる場合、利率は上限金利付近の17%
代となってるのが殆どです。
これらの借り入れを1社にまとめると、1社から120万円借り入れとなりますから、金利は17%からグンと低くなる可能性があります。
必ず低くなるわけではありませんが、借入が複数にわたっている人は、検討する余地はかなり大きいと言えます。
◆ 借金おまとめのポイント
クレジットカードや消費者金融などでキャッシング、各種ローンなどで借金が膨らんで返済に困った際に、複数の借金を一口にまとめる事で返済額が減ると言う仕組みです。
例えば、100万円を2社で借り入れて、毎月それぞれに4万円づつ返済し、現在残高50万円まで減ってるとします。
1社目:残高50万、毎月4万返済
2社目:残高50万、毎月4万円返済
この2社から借金を1社にまとめると100万円の借金が一口で毎月の返済は4万円のままと言う事になります。
この仕組みでおまとめローンは商品設計されてます。
